多様性の過渡期〜個々の価値観で幸せになれない人々〜

今回の更新は、日本の歴史史上最も陰惨と言ってもいいほど、悲惨な結果になった安倍元首相の暗殺事件に触れながら、テロの時代に突入しないために必要なこととか、多様性と宗教について書きたいと思います。 学校のテストには日本国憲法って言葉と政教分離って言葉でてくるじゃないですか。みなさん覚えてる? 今回の犯人は実は法の下の平等という権利を奪われたんです。 生存権が奪われた格好。「助けて」…

続きを読む

さくらの咲く季節が待ちきれない

実は今インフルエンザで寝込んでる(*_*) 今朝やっと熱が下がった。 このような諸事情で更新できなかった ので、以前のページで使用した 画像ですがお許しを。        長女の受験でずっと神経はりつめてたら しく公立Aランク上位に合格できたので、 手続きと採寸終わったら、39度も熱があ り、あえなくインフルに撃沈(>_<)            …

続きを読む

北欧のユニバーサルヘルスケア(*゚∀゚*)

昨年の夏前にアップした内容です。           コミュニティケアという言葉がある。 北欧の高福祉高負担のライセンス制 度が充実した、 応能負担の地方分権型の国家構造の 中の医療、福祉制度で、コミューン という自治体単位での行政が行われる。       郊外まで遠くないところに、デイ・ケ ア施設などを建設して、その付近でレ クリエーションの一環として農作業等 …

続きを読む

桜の咲く季節の前に。過去への探訪と個人的見解。

今日は、ニュースで80年前の2.26事件について、何箇所かで放送をしていた。毎年のことだ。歴史上の出来事なので、イマイチピンとこないかもしれないが、事件当時東京から習志野駐屯地まで戒厳令が敷かれた。80年前には、日本は今戦火が激しい地域とさして変わらない。私たちの住む船橋という地域は、明治維新以降、動乱の地であって、戊辰戦争の船橋・市川の役から、2.26の戒厳令、果ては習志野駐屯地(当時の陸軍演…

続きを読む

a happy new year (^O^)

明けましておめでとうございます!私も今年で42歳になるんだけど、結婚生活もとうとう19年目になってしまって、あとは子供達をきちんと、育て上げることで頭がいっぱいだ。現在住んでる地域に移ってきてから、34年経ってしまったが、住んでる地域の景色は激変した(⌒-⌒; )20年前の面影もあまりない。テレビを観たり、書き初めしたりしていろいろ考えていた。初詣の計画もあるので、ふと思ったことを書いてみる。日…

続きを読む

最近のコメント

向日葵が咲いた by てんてん (07/14)

向日葵のカウントダウン by 1974elvanio (07/08)

向日葵のカウントダウン by 1974elvanio (07/08)

向日葵のカウントダウン by てんてん (07/06)

向日葵のカウントダウン by ヨッシーパパ (07/06)

Summer is coming by 1974elvanio (07/06)

Summer is coming by 1974elvanio (07/06)

もうすっかり夏 by 1974elvanio (07/06)

もうすっかり夏 by 1974elvanio (07/06)

Summer is coming by ヨッシーパパ (07/02)

商品紹介