我が家の向日葵が背丈が2メートルを
超えてもうすぐ開花します(^o^)
待ち遠しいです。
けれど巷では、自然災害やら猛暑や
らでいろいろ騒々しいですが、災害
への備えは大丈夫でしょうか?
また今回もぼちぼち更新します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
夏に向けて、Mr.Childrenの夏向け
ミックス作ってみました(*'▽')
ドライブしたいなあ、って感じで
作りましたが、車も暑いっていう
今日この頃ですね(-_-)
先日発売されたBlu-rayをみたり、
こんな感じで過ごしていますが、
また月末にはapbankfes2025と
昨年の百年後芸術祭のライブの配
信がU-NEXTで予定されているの
で、次のアルバムいつかなってお
もいながらなんとか凌いでいます
(-_-;)
でもたびたび再配信してくれるの
嬉しいかぎりです(*^^)v
ライブにいきたくてうずうずして
きますが、気長に首を長くして待
っています(^^♪
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
向日葵のカウントダウン中に
百合とカンパニュラの画像です
この株がいちばん大きくなった株です。
本当にあと数日です。
オリエンタルリリーとカサブランカ。
百合の仲間は本当に香りがよいので
たくさん咲いて嬉しいです。
すべてカンパニュラ。
最後の紫が這性のもの。
和名だと釣鐘草とかフウリン
ソウとか言います。
このあと向日葵が次々に開花し
ます。
向日葵にも開花時期があるので
時期をずらすと秋まで花を咲か
せることも可能です。
このほかにも真夏でもハイビス
カスやサンパラソルがまだ次々
に花を咲かせていきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GI値と雑穀米
最近では白米に混ぜて炊飯する手軽
なタイプの雑穀も多くでまわってい
ますが、白く精製された食品よりも
GI値が低いため、食後の血糖値の上
昇が緩やかになります。
そのためインスリンの過剰分泌を抑
制できます。
画像のものは白米1合に玄米0.5合、
もち麦0.5合を混ぜてとぎ、30分
ほど吸水させて、雑穀を混ぜて30ミ
リほど水を足して自動圧力釜で炊飯
しています。
もち麦にはフェルラ酸と呼ばれる
認知症に効果があるといわれている
成分が含まれていて、またコレステ
ロールの値を正常にするなどの働き
があります。
玄米は腸内環境の正常化に効果が
あります。
2合分炊飯して100グラム分づつ程
小分けして冷凍しています。
一日一食分でも白米から置き換え
していくとかなり効果を発揮します。
おむすびにして昆布やゆかりなん
かと混ぜるととてもおいしく召し
あがれます。
これから暑さも本番ですが夏バテや
熱中症にくれぐれもご注意ください。
次回更新は翌週です。
いつもありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
ヨッシーパパ
ツリガネソウという名前は聞き覚えがあります。^_^
てんてん
1974elvanio
1974elvanio